クライベイビー(crybaby)の転調箇所はどこ?回数は?

higedan-crybaby 音楽

アニメ東京リベンジャーズのOPテーマソング「crybabyクライベイビー」、もう最高ですね!

ジェットコースターのような転調が話題になっています。

転調回数が多くて、何回してるのか?どこでしてるのか気になりませんか?

ヒゲダンの曲の中でも、かなり激しめなのでは?と思います。

今回は、クライベイビーの転調回数や転調箇所について調べてみました。

クライベイビー(crybaby)の転調回数は12回?

気になる転調回数ですが、10回のようです。

crybaby聞いた感想は、率直に好きなヤツだと思いました。そして、中毒性があるのか何度もリピしてしまします。

東京リベンジャーズの物語とも、歌詞の内容がマッチしていて最高なんですね。

藤原聡くんは、作品のテーマ曲作るのホントに、絶妙にマッチしていて上手だなあと感動します。

藤原聡くんが「東京リベンジャーズ」作者の和久井先生との対談で話していました。

 

「鬼のように転調してやろう!」と思って作っています。たぶんですけど、フル尺で10回くらい転調してるんですよ。

引用:https://tokyo-revengers-anime.com/special/taidan/

『Cry Baby』のサビの「不安定な~」の部分で、曲調も不安定になる部分がありますが、そこは、もともと違うメロディだったそうです。

たまたま、ピアノを弾き間違えたことがあったのですが、結果的にスゴイ転調の仕方をして面白かったのだとか。

それで、そのまま使うようにしたそうです。

たまたま、偶然のミスから生まれた、神転調だったんですね!

急に下がるキーが、思いっ切った転調で、落差がいいですよね。

クライベイビー転調はタイムリープを表現?

ファンの間では、このジェットコースター転調が、東京リベンジャーズの12年前のタイムリープにかけてるんじゃないかと、そうだとしたら、ヒゲダン天才と絶賛されています!

タイムリープと曲の転調をかけているのかどうかというと、かけているそうです!

藤原さんが、インタビューで答えていました。

 

武道が12年前と今を行き来するように、自分の曲の中で音を移動していったら面白いんじゃないかって。本当にきっかけはささいなコードのミスなんですけど、でも結果的にこういうアレンジになったのは僕としても嬉しく思っていますし、これがなかったら面白みに欠けていたかなとも思います。

引用:https://tokyo-revengers-anime.com/special/taidan/

藤原さんの中で、「転調する」というのが、タイムリープに近しいものになっているそうです。

まさに、音楽の転調までもが、アニメの物語とリンクするように、表現されていると知り、面白いと思いましたし、やっぱ、藤原くん天才と思いましたね。

個人的に、最後のえぐい転調が、どはまりして好きですね。

筆者同様、クライベイビーの転調にドはまりしている人は数しれず・・・です。

クライベイビー(crybaby)の転調はどこでする?

musicalscore

実際、転調している場所はどこなのかチェックしてみました!

はっきりとわかる転調箇所のみ、表記しています。

転調① Aメロ入り(Fm)

イントロ部分から、一番に入るところですね。

転調② Bメロ入り(F)

♪「嘘をつく いつも口喧嘩さえ」

転調③ 1番サビ入り(D)

♪「うるんだ 何度も青あざだらけで」

転調➃ サビ途中から(D♭)

♪「不安定な心 肩に」

転調⑤  2Aメロからメタル調のところまで(Fm)

 

転調⑥ 2Bというか傘のところ(F)

♪「あ~、傘はいらないから~」のところ

転調⑦ 2サビ入りの(D)

♪「えぐるような言葉を~何度も」

転調⑧ 2サビ途中から(D♭)

♪「不安定な心 肩に~」

転調⑨(C#)

♪「囚われの日々に~」日々に~の部分が、わかりやすい転調です。

転調⑩(D♭)

光った瞳~のなかで

にわかに、はっきりとここがそう!とは言いにくいのですが、転調箇所を上げてみました。

SNSの声

コメント

  1. K より:

    平行調転調と同主調転調含めたらもっと転調してるくね?1番だけで少なくとも6回は転調してると思うけど。自分は7回で解釈してる。

    • K より:

      詳細書くと
      イントロG minor
      ①Aメロに入るとF minor
      ②Bメロ同主調F Major
      ③サビ直前に平行調D minor(あまりのつまらなさに〜のとこでC#の音が入ってるので和声的短音階で解釈)
      ④サビ同主調D Major
      ⑤途中からD♭Major
      ⑥平行調転調B♭minor(最後にB♭Majorが鳴ってるからそこに繋げるために短調に移行してるように聞こえる。解釈による気もする)
      ⑦サビの最後のコードはB♭Major(D♭Majorでは説明できないDが鳴ってるので⑥の解釈の如何に関わらず転調)

      で1番だけで転調7回っていう解釈

      • K より:

        ③はDminorというよりセカンダリードミナント解釈
        ⑥は平行調とわざわざ捉えなくてもいい
        ⑦は転調と解釈してもいいかなぁ

        と師に言われました。転調の解釈定義ってそこまでかっちりしてもいないと。失礼しました。

  2. 通りすがり より:

    ③のFの所って前半はFだけど、後半はDmじゃないかな?でサビのDに繋がってるように聞こえますね。

タイトルとURLをコピーしました